➤ お知らせ NEWS 一覧はこちら
LINE公式アカウントの運用がうまくいかないのはなぜ?
こんにちは。藤江です。LINE公式アカウント(旧 LINE@)はコストをおさえて運用できるので、集客、販促で導入している人もいると思います。名称…
こんにちは。藤江です。LINE公式アカウント(旧 LINE@)はコストをおさえて運用できるので、集客、販促で導入している人もいると思います。名称…
こんにちは。藤江です。最近インプット中毒な気がします。今回も個人ビジネスをしている、これから始めようと思っている方に向けた内容です。…
こんにちは。藤江です。この記事を書いているのは、東京都の小池都知事が不要不急の外出自粛要請を出した少し後の4月上旬です。そして、その後、安倍首相から緊急…
こんにちは。藤江です。Slack(スラック)というツールを効果的に、楽しく使う方法を模索中です。そんな中で、思考の整理に役立ちそうな使い方を知っ…
こんにちは。藤江です。主婦です。「主婦起業」関連で気になる検索ワードがあったのですが、このブログで主婦起業に関して真正面から取り上げてる記事はないので、…
こんにちは。藤江です。ライティング関連の情報は、本もブログもたくさんあり「もう私に書くことなんてない」と思ってしまいますが、これはちょっとしたヒントにな…
こんにちは。藤江です。世の中にはいろいろなツールがありますね~。今回は前から気になっていたSlack(スラック)。一人でもチームでも使えますが、…
こんにちは。藤江です。副業人口が増えていますね。参考:フリーランス実態調査 2018年版を発表(フリーランスの経済規模が初の20兆円超え、副業経…
ワードプレスで表を作っていて、「セルのプロパティ」の「高度な設定」が表示されないときの対処法を紹介します。とてもシンプルです。表の中にカーソルを…
こんにちは。藤江です。ネットビジネスが全てではないですが、個人で自分のスキルを収益化したい人はワードプレスを立ち上げた方が良いです。ワードプレス…
相手が望んでないのにやっちゃう人っていますよね。これ、私も気をつけなきゃなんですが。今回は、望んでないことと嫌われる人について。望んでいないことは無…
こんにちは。藤江です。1月30日にα版がリリースされた、知識共有のプラットフォームBrain(ブレイン)。noteにアフィリエイトと☆の評価とレ…
➤ お知らせ NEWS 一覧はこちら
こんにちは。藤江です。世の中にはいろいろなツールがありますね~。今回は前から気になっていたSlack(スラック)。一人でもチームでも使えますが、…
Slackは仕事でもプライベートでも活用できますが、オンラインサロンなどコミュニケーションの場として使っていたらぜひおすすめしたいのが、絵文字(リアクション)の…
個人で運営している特定のWebサイトをGoogleサーチコンソールに登録する方法を紹介します。※ロリポップサーバーを使用している人向けGoogleアカウ…
「自分を変えたかったら、環境を変えよう」という話を聞いたことがあると思います。そうしたら人生変わるよ?と。ではその環境を変えるとは?…
画像表示がパッパッパッと切り替わるのを見たことがあると思います。例えばこちら↓↓今回はそのやり方です。画像の切り替えはスライダー…
※上記画像はイメージです最近、ワードプレスの無料テーマもいろいろ見ています。ワードプレス初心者の人がホームページとして使用したり、ブログを書いた…
便利なオンライン決済のstripe(ストライプ)。ワードプレスと連携させることで、スムーズにオンライン決済の仕組みが導入できます。&nb…
Wordpressのテーマによっては表の縦線が表示されないことがあります。編集画面では線が見えますが、プレビュー画面で見てみると縦線が見…
ワードプレスのプラグインを活用してクレジットカード決済を導入する方法を紹介します。使うのは、オンライン決済サービスのstripe(ストライプ)。…
こんにちは。藤江です。Slack(スラック)というツールを効果的に、楽しく使う方法を模索中です。そんな中で、思考の整理に役立ちそうな使い方を知っ…
ワードプレスで表を作っていて、「セルのプロパティ」の「高度な設定」が表示されないときの対処法を紹介します。とてもシンプルです。表の中にカーソルを…
こんにちは。藤江です。ひとり起業は、基本的に全てのことを自分でやらなくてはならないですよね。発信はもちろんのこと、セールスや事務的なことまで。…
起業したくてセミナーに行ったり、起業塾に行ったり、コンサルを受けたりした人が、「こんなはずじゃなかった」となってしまうのはなぜでしょうか?中身のなさが見抜けな…
Webバナーやアイキャッチを作るために、PhotoshopやIllustratorを使うのはハードルが高い。無料の画像編集ソフトを使っているけれど、多機…
こんにちは、藤江です。前回、「起業塾」編を書きましたが、今回は「起業コンサルタント」編です。2018年。ネットには、起業コンサルタントの情報があふれ…