SNS起業
- 最近の記事
アメブロが2~3年前と変わってない気がする
こんにちは。藤江です。2019年12月。リサーチ兼ねてアメブロを見ています。アメブロ主婦狙いの男性コンサルの人が減ったのかなと思いつつ、…
違和感起業女子にならないためには
こんにちは。藤江です。キラキラ起業女子やSNS起業女子のことを書くとき、「じゃあ、そうならないためには?」もなるべく一緒に考えるようにしています。…
ビジネス系オンラインサロンのテーマや差別化はどうしたらいい?
こんにちは。藤江です。期間限定で10月、11月とビジネス系オンラインサロンをやりました。サロンを主宰するするこちら側にもかなり得られることがあり…
SNS起業の粗探しをしているだけの人は結局ネットに振り回されている現実
こんにちは。藤江です。SNS起業がバーッと広がって、キラキラ起業塾に通って、でも中身がなくて収穫ナシで終了ビジネスのための発信のつもりが、「自分…
同年代の同性に起業相談するメリットとデメリットを考えてみた
こんにちは。藤江です。ありがたいことに関わる年齢層が広く(20~80代)、日々たくさん刺激をいただいています。年齢が違うからこそ「なるほど、そう…
SNS起業のキャラ設定に違和感を感じたまま続けるべき?
ブログでもTwitterでも発信していると、「キャラ設定をした方がいい」と聞いたり言われたりしたことがあるかもしれません。Facebookとアメブロを使…
キラキラ起業女子の話は他人事ではないと思いながら書いています
こんにちは。藤江です。(幸いにも?)私はキラキラ起業の方向には行きませんでしたが、だからといって私には無関係とは思っていなくて、どこかで一歩まちがってい…
アメブロ起業女子の肩書き文化を考える
こんにちは。藤江です。アメブロを書くようになって知った、肩書きを名乗る儀式。※※に▲▲をお届けします。◆◆の●●●●(名前)です。○○を※※して…
アメブロで逆効果になってしまう4つのこと
こんにちは。藤江です。キラキラ起業女子ブームが去ったとしても、それとは関係なく起業している人はいますし、まさに今からSNSを使った起業をする人もいます。…
変わらない方がいいことと、変えた方がいいこと
こんにちは。藤江です。起業でも副業でも自分で仕事をする私たちにとって、変わらない方がいいことと変わった方がいいことがあります。変わらない方がいい…
間違いだらけの起業女子にならないように
アメブロやFacebookなどSNSを投稿している起業女子は、最高の場面を投稿しています。日々の自撮りにしても、外出の一枚にしても、プライベート(風な)…
SNSで思考停止、そして闇に落ちていく人
SNSでは、乗っ取り事件が多発しているようです。だたし、それはFacebookのアカウント乗っ取りとかではなく(笑)脳みそ乗っ取り事件です。…
起業塾は意味ない?ネットにあふれる起業塾情報
2018年。ネットには、起業塾の情報があふれています。関連するキーワードで検索すると、一瞬で膨大な情報にアクセスできますよね。これから起業したい人も、起…
「アメブロ×Facebook」のSNS起業は不幸の始まり
SNS起業と言えば、この組み合わせ。アメブロ×Facebookカンタンな登録で、しかも無料で使える「アメブロ×Facebook」は魅力的ですよね。…
迷走回避!起業女子のための起業初期【逆】3ヶ条とは?
成功者から学べることはたくさんありますが、同じことをしたら同じようになれるかと言うとそうではないですよね。その人だからできたこともたくさんあります。…