こんにちは、藤江です。
ふわふわスピリチュアルの人は、「答えはすでにあなたの中にある」「答えはあなたが持っている」と言いますが、それを鵜呑みにして、悩みのループにハマってしまっていませんか?
たしかに、感情の答えは自分の中にあると思います。
ですが、それ以外の問題の答えはあなたの中にはありません。
答えは外にあります。
もし、あなたの中に答えがあるなら、とっくに解決していますよね。
*目次*
問題は問題ではない
自分が問題だと思っていることは、問題ではないのは、よくある話です。
自分のことは自分がよくわかっているようで、見えてなかったりします。
客観的な意見やアドバイスをもらって、「え?そこなんだ」と思ったことはありませんか?
私は、あります。(笑)
なので、その状態で解決策やノウハウを探しても、本当に知った方がいい情報にはたどりつきません。
問題の認識が間違っているので。
例えば、「ブログを書くのに時間がかかる。困った、どうしよう」と悩んでいたとします。
ブログノウハウを知れば解決するかも、と思ってしまうかもしれませんが、実はブログより他のことに悩んでいて、そのことがいつも頭を支配していて、文章をまとめることに集中できていないかもしれません。
→ブログではない他の悩みに向き合う方が先
または、パソコンやスマホで文章を入力する画面を開いたものの、自分のSNSのいいね!が気になってページにアクセスしたり、他人のSNSが気になり覗きに行ったりして、ブログを書くことから離れているのかもしれません。
→SNSをシャットアウトする環境をつくること
あとは、ブログを書いているのに読者から何の反応もないことが、気持ちの面で負担に感じて、ブログを書く時間が重たく長く感じていることもあるかもしれません。
→ブログテーマの見直しや、読者の導線の見直しが必要
こういうことが結果的に「ブログを書くのに時間がかかってるな」と感じてしまっていることもあるのかなと思います。
この場合、ブログノウハウを仕入れたところで、「やっぱり、時間がかかる」と感じてしまうと思うのですよね。
ブログの件はたとえ話ですが、「ブログを書くのに時間がかかる」と思ったときに、その一歩二歩手前のところから考えてみると、ちがった問題が見えてきます。
自分ではなかなかわからないところではあると思いますが・・・
「じゃあ誰かに相談しなくちゃダメ?」
起業に関して、その前にできることがあります。
ご参考まで。
無責任なアドバイス
自分で考えてみたけど、どうにもこうにもわからない、というとき誰かに相談しますよね。
ちょっと検索するだけでも、いろいろなアドバイザーの人たちが出てきます。
それにしても無責任では?と思うアドバイスの一つが、この記事の最初でもお伝えしたこちらです。
「答えはすでにあなたの中にある」「答えはあなたが持っている」
散々、「ワタシに会いにきて~♡」「会うだけでエネルギーが上がるよ~♡」みたいなことを言っておいて、これはないんじゃないかなと思うのです。
アメとムチにしても、使い方がちがうのでは??
本人を成長させるための愛のある突き放しではなく、放り投げたような・・・(笑)
代わりに、何かに悩んでいる本人になってあげることはできないですし、最終的には本人が行動するしかないのですが、
- 感情の答えはあなたの中にあるのに、それに気がつけていないのはなぜか?
- それに気がついてもらうためには、どんな問いをしたらいいのか?
くらいは、必要ですよね。
感情の答えはその人の中にありますが、というか、感情は本人しか感じることができないので、外部の人間がどうこう言うものでもないですが、感情以外のことで伝えられることがあるはずだと思います。
相談する側の自己責任ということが前提ですが。
外に目を向ける
「答えはあなたの中にある」と言われて苦しんでしまっている人もいるのでは、と思うことがあります。
自分のどす黒い(!)感情に向き合って苦しくなっているのではなく、そもそもない答えを探そうとしているから、苦しくなっているとしたら、その苦しみって意味があるのかな?と疑問です。
最終的に決めるのは自分ですが、内に向きすぎて身動きが取れなくなっているのだとしたら、外に目を向けることで視界が開けます。
相談相手を間違えると、感情にばかり向き合わされて肝心な問題の解決が遠ざかりますので、相談相手は慎重に選んでくださいね。