WordPressの使い方とSNSに依存しない個人のWeb戦略について発信しています

  1. ブログ・ライティング

ブログのためのボキャブラリーの増やし方

こんにちは。藤江です。

もっとボキャブラリーが多かったらいいのにと思ったことはありませんか?

伝えたい思いはあるのに、伝わっていない気がする・・・

自分の語彙の少なさにちょっとへこむ・・・

そんなあなたに、難しくないボキャブラリーの増やし方をお伝えします。

 

ボキャブラリーの増やし方のノウハウは、他の人も書いていますが、この記事ではブログやメルマガを書く人を対象にしています。

ボキャブラリーを増やすためには

ボキャブラリーを増やしたいと思ったら、まずは本を読むことですね。

これはいろいろな人が言っていますし、王道です。

私もそう思います。

 

ですが、ボキャブラリーを増やしたい目的が、

  • web上で伝わるブログを書きたい
  • 強い共感を生むブログを書きたい
  • 読者を動かすメルマガを書きたい

というとき、ただ本を読んだだけでは、発信は変わらないです。

いろいろな言葉を本から仕入れても、ブログやメルマガで使う場面がなければ意味がないので。

なので、本を読めば自然に語彙も増えるだろうではなく、今自分に必要な言葉がありそうな本を読むことが、スタートです。

小説を書きたいわけではないのに、小説を読んでも、今必要な言葉は増えないですからね。

 

本を読んだだけでは、ボキャブラリーが増えないならどうしたらいい?

そもそも、今必要な言葉って?

ですよね。

新しい言葉ではなく、既存の言葉を言い換える意識

ボキャブラリーを増やすというとき、新しい言葉を覚えるイメージが強いかもしれません。

もちろん、新しい言葉を知ることもボキャブラリーを増やす一つの方法ですが、ブログやメルマガで伝えることを目的に考えたとき、あなたが今使っている言葉を言い換えることも一つの方法です。

なので、本では言い換えるための言葉を探します。

そして、この言い換えることがあなたの言葉の幅を広げてくれます。

 

例えば、言い換えるとこんな感じです。

  • あっという間だった→5分くらいに感じた
  • カンタン→挫折しない
  • 古い情報→時代遅れの情報

文章を書いた後に「他に言い換えることはできないかな?」と考えてみてください。

 

例文を使って言い換えてみます。

■before

悩みごとは行動をストップさせてしまいます。

毎日悩んで、行動にうつせなくて後悔して、そんな自分を責めていませんか?

悩むのなんてやめましょう!時間のムダです!

悩み相談のお申し込みはこちらから

■after

悩みごとは行動をストップさせてしまいます。

朝昼夜、1日1時間悩んでいるだけでも、1年で365時間も悩んでいることになります。

365時間あったら何ができますか?

ブログも書ける。本も読める。新しい商品も作れます。

これからの365時間を自由に使うために、悩みをスッキリ。

悩み相談のお申し込みはこちら

 

beforeもafterも、スタート「悩み」、ゴール「お申し込み」なのですが、途中の文章を言い換えると印象が変わりますよね。

同じテーマでもいろいろな角度から伝えることができると、読者により伝わると思いますし。

それから、一つのテーマで2つも3つも記事が書けます。

 

「そうか!同じテーマでも、言葉を変えればいくつも記事が書けるのか!」と思ったときに注意したいことがあります。

小説のような表現にしてしまうことです。

情景を語ってみたり、ふんわりした雰囲気を語ってみたり。

あなたが強く伝えたいメッセージがあるブログやメルマガでは、小説のような表現は合っていませんので、注意してくださいね。

作家に憧れる人がやりがちなブログ表現

ブログやメルマガは、個人でも文章を自由に書いて発信できるのがメリットですが、日々文章を書いていると、ちょっとした勘違いも起こります。

日常のことをよく書く人で、まるで小説家やエッセイストになったような表現になっている人、いませんか?

  • 心が曇る
  • 元気が湧く
  • 心持ち

小説じゃないのに。ブログなのに。

こういう表現は、キレイに見えますが、こういう言葉が浮かぶ自分に酔っていることがあります(笑)(酔っていてもいいかもしれませんが)

また、ふわっと表現した方がより多くの人に伝わるかもと思うかもしれませんが、思っている以上に伝わっていません。

 

ブログでもメルマガでも書いたら、読んでほしいですよね。

そして伝わってほしいですよね。でも伝わりにくいです。

 

それならいっそ、

  • 心が曇る→モヤモヤする
  • 元気が湧く→元気になる
  • 心持ち→気持ち

と書いた方が、伝わります。

この言葉が悪いのではなく、使う場面が間違うと、思っている以上に伝わらないということです。

一つも使っていけないのではなく、割合を減らした方がいいですよということですね。

やり方がわかったらあとは書くだけ

ブログやメルマガを読むのと書くのでは大違いです。

「あれ?思いはあるのに、全然書けない」「自分の考えがあるはずなのに、まとまらない」

ブログを書き始めた頃は、私も「あれ?あれ?」の連続でした^^;

書くことに少し慣れてくると、「これをもっとちがう角度から伝えたいんだけど、どうしたらいいの」ということもよくありました。(というか、今もあります)

 

そんなときに本が活躍してくれますが、通常の読書とはちがった読み方をします。

言い換える言葉探しのために本を開きます。

いくつか言葉を拾えると、それをヒントにして、文章ごと言い換えていきます。

この方法でボキャブラリーが少しずつ増えていきます。

Twitterでも紹介したいのですが、こちらの記事も参考になると思います。

過去のブログをリライトするときにも使えると思いますよ。

 

ブログ文章もそうだけど、タイトルも~という方はこちらものぞいてみてください。

ご参考まで!

ブログ・ライティングの最近記事

  1. Web起業で価値観の合う人に出会える批判ライティング

  2. ブログを書くことで身に付く3つのこと

  3. ブログに何を書いたらいい?のヒント

  4. 【配信したい人向け】ステップメールの読み方

  5. 書くプロに学ぶライティングで大事なこと

スポンサーリンク


スポンサーリンク


メール講座

NEW!コンテンツ

スポンサーリンク




PAGE TOP