ブログに目次を入れるためのプラグインを紹介します。
「Easy Table of Contents」です。
ワードプレスに目次を設置するプラグインを検索すると「Table of Contents Plus」が上位表示されていましたが、私が使用しているワードプレスのテーマでは”未検証”だったため、別のプラグインにしました。
このブログはワードプレスの設定に関して、初心者の方向けに紹介しているので、インストールからお伝えしていきます。
インストール&有効化はわかる方は設定の項目をお読みください。
*目次*
「Easy Table of Contents」のインストール&有効化
ではさっそくインストールして、有効化していく方法をお伝えしていきます。
1~2分くらいでできます。
ダッシュボート>プラグイン>新規追加>キーワードの欄に「Easy Table of Contents」を入力
ワードプレスのテーマとの互換性を確認してください。
「今すぐインストール」をクリック
しばしお待ちを・・・。
「有効化」をクリック
有効化が完了すると、画面が自動的に変わります。
「Easy Table of Contents」の簡単基本設定
次にEasy Table of Contentsの設定をしていきます。
と言っても難しくないです。
「設定」をクリック
設定画面が開きます。
目次を付けるページを選択していきます。
ここでは投稿(ブログ)、固定ページにチェックを入れていきます。
「投稿」「固定ページ」にチェック
※目次を表示したくないページは個別で設定できます
表示条件「3」に変更
1記事内に見出しが3つある場合、目次が表示されます。(2つ以下の場合、目次は表示されません)
見出しラベルに「目次」と入力
見出しラベルの表記は自由です。
ここに見出しラベルが表示されます。
ここでは「目次」にしましたが、例にもあるように「コンテンツ」でも「もくじ」でもOKです。(「Contents」というのも時々見かけますね)
次は、各見出しの前の表示を設定していきます。
下記画像は、カウンター「なし」のパターンです。
カウンター「なし」を選択
見出しの左側に1、2、3・・・と数字を振りたいときは、カウンター「数字」を選択してください。
こんな風に表示されます。
基本の設定はこれで完了です。
Easy Table of Contentsの設定画面の下に「変更を保存」のボタンがあるので、そちらをクリックして保存してください。
目次の見た目を少し変更したい
目次を表示している囲み枠の幅や色を変えたいときは、Easy Table of Contentsの設定ページの真ん中あたりの「外観」から設定できます。
もし設定を変更した場合は、ページ下の「変更を保存」を忘れずに・・・!
特定のページに目次を表示したくない
基本的には目次を表示したいけど、特定のページの目次を表示したくない場合は、そのページから個別に設定できます。
目次を表示したくないページの編集画面(入力画面)を開いてください。
そのページを下にスクロールしていくと(下に進めていくと)、「Table of Contents」の欄の目次を無効にするチェックボックスがあります。
✔を入れます。
これで、「下書き保存」or「公開(保存)」でOKです。
以上です!
SEO対策はいろいろな考え方がありますが、目次を入れることで読者にとってプラスになるなら、入れない手はないですね。
ぜひ、設定してみてください。