クレーム、受けたくないですよね。
ひとり起業では、もしクレームが発生してしまったらその対応はもちろん自分。
自分に落ち度がある場合はもちろんきちんと対応しないとならないですが、時間も労力も相当使うことになりますよね。
他のクライアントもいる中での対応を考えたら、大変そうです。やはりクレームはゼロの方がいいですよね。
今回はクレームが起きてしまう理由を考え、クレームが起きない仕組みを紹介します。
クレームが起きてしまう理由
なぜクレームが起きるのでしょうか。
「中身が空っぽだったから」
「価値がなかったから」
「高額だったから」
たしかにそうかもしれません。それらをまとめるとどういうことでしょうか?
購入者から見ると「騙されたかも」ということですよね。(なので、訴えてやるー!という話に)
家を購入したとして、高額でも家族が安心して快適に暮らしていければ「良い買い物した」となります。
でも家が傾いていたり、欠陥だらけだったりしたら「金ヅルだったんだ」「自分の儲けのためだけに売られたんだ」→騙されたー!となりますよね。
とは言え、ここでちょっと疑問です。
騙されたかもとは言っても、購入(契約)前に何か情報はなかったのか?事前の説明はなかったのか?料金の案内はなかったのか?
あったと思うんですよね。
では、何がなかったのでしょうか。