➤ お知らせ NEWS 一覧はこちら
- 最近の記事
- 人気の記事
時間を有効に使えるようになる2つのこと
こんにちは。藤江です。こちらの記事では切り替えをスムーズにするためのテクニックを紹介しました。テクニックは土台があってこそ発揮されます。…
【時間術】切り替えをスムーズにするためには?
こんにちは。藤江です。時間、うまく使えていますか?時間がうまく使えていないのは、切り替えがスムーズじゃないからなんですね。自分を観察した…
時間がうまく使えないのはなぜ?
こんにちは。藤江です。1日24時間。限られた時間をうまく使うためにムダな時間を減らしたいですよね。そして、できるだけ密度の濃い時間を過ごしたいと思います…
個人運営オンラインサロンのSlack(スラック)設定方法
こんにちは。藤江です。個人でオンラインサロンを始めたいと思った時、どんなツール、システムを使ったらいいか迷いますよね。Slackなら話題整理もし…
中だるみしないためには初心を思い出す
こんにちは。藤江です。1月も最後の日。1月は新しいことを始めた人も多いと思いますが、同時に思い出したいのが初心。謙虚な気持ちになれますし、新しいことをよ…
個人でオンラインサロンを始める人へ 運営のヒント
こんにちは。藤江です。オンラインサロンというと芸能人・有名人がやることと思う人もいるかもしれないですが、有名人でなくても誰でも当たり前に運営するようになって…
【初心者向け】Googleサーチコンソールの登録方法(ロリポップサーバー)
個人で運営している特定のWebサイトをGoogleサーチコンソールに登録する方法を紹介します。※ロリポップサーバーを使用している人向けGoogleアカウ…
比較した結果、個人事業主向け会計ソフトはfreee(フリー)
個人事業主向けにソフトを比較した結果、freee(フリー)が使いやすいという結論になりました。〈比較した会計ソフト〉・freee(フリー)・マネーフ…
Instagramのプロアカウント(ビジネスアカウント)の設定方法
Instagramをビジネスで利用する場合、どのくらいの人にアピールできているのか、どの投稿が反応がいいのか、把握しておきたいですよね。プロアカウントは…
ブログに何を書いたらいい?のヒント
こんにちは。藤江です。久しぶりにブログをテーマにしたブログです。ブログをきっかけに仕事につなげている人が前提ですが、ブログに書くべきことは何だと…
画像ソフトを使わずにWordPress画像に枠線を付ける方法
画像ソフトを使わないで、ワードプレスの画像に枠線を付ける方法を紹介します。この画像がこうなります。画像の枠線を付けるのは2ステッ…
オンラインビジネスって何を使えばいい?タイプ別オンラインツール例
こんにちは。藤江です。「オンラインビジネスをする」「オンライン化する」って結局何をしたらいいのかわからないですよね。Zoomを使えばオンラインビ…
stripe(ストライプ)決済の返金方法と注意点
便利なオンライン決済のstripe(ストライプ)。ワードプレスと連携させることで、スムーズにオンライン決済の仕組みが導入できます。&nb…
知識豊富の価値が下がる?知識が多いデメリット
こんにちは。藤江です。知識はないよりあった方がいいですし、10より1000の方がいいです。ワードプレスの知識も10より1000の方がWebサイト…
アイデアには広げる力とまとめる力が必要
こんにちは。藤江です。アイデアには、2つのスキルが必要です。「広げる力」と「まとめる力」です。一般的にアイデアというと、広げる力を指していること…
WordPressで予約管理できる無料プラグインAmelia
サロンや教室、イベント運営で必要な予約管理。Wordpressの無料プラグインで対応できるものがあるので、紹介します。Ameliaです。予約…
コミュニティ運営に大事な「感謝」の順番
こんにちは。藤江です。私は歴史のコミュニティを運営しています。6年目。重鎮の多い業界なので6年目くらいではひよっこですが、短くない時間だ…
個人起業のよくある悩みと負のループにハマらない心構え
こんにちは。藤江です。行くところまで行ってしまうと軌道修正が大変だったり、切り替えに苦労したりします。こういうこともあるんだ、と知っておくことで…
➤ お知らせ NEWS 一覧はこちら
Slackのアイコン&表示名とテーマカラーの変更方法
こんにちは。藤江です。世の中にはいろいろなツールがありますね~。今回は前から気になっていたSlack(スラック)。一人でもチームでも使えますが、…
簡単にワードプレスの見出しデザインを装飾したい
ワードプレスの無料テーマは、無料で使えることがメリットですが、いろいろなところがシンプルなデザインになっていたります。見出しもその一つ。今回は、…
LINE公式アカウント「友だち追加」をWordPressに設置する方法
LINE公式アカウント(旧LINE@)の「友だち追加」の緑のボタンの取得方法と、ワードプレスでの設置方法を紹介します。とてもシンプルです。管理画…
WordPressの表(テーブル)の縦線を表示したい
Wordpressのテーマによっては表の縦線が表示されないことがあります。編集画面では線が見えますが、プレビュー画面で見てみると縦線が見…
stripeでオンライン決済 WordPressのプラグインでカード決済導入
ワードプレスのプラグインを活用してクレジットカード決済を導入する方法を紹介します。使うのは、オンライン決済サービスのstripe(ストライプ)。…
stripeでクレジット決済のテストをする方法
自分のワードプレスサイトでカード決済をしたい方向けに、プラグインを活用する方法を紹介します。まずはプラグインの設定とstripe(ストライプ)の登録から…
頭の整理はひとりSlack(スラック)のタイムライン化とチャンネル活用
こんにちは。藤江です。Slack(スラック)というツールを効果的に、楽しく使う方法を模索中です。そんな中で、思考の整理に役立ちそうな使い方を知っ…
高機能なWordPress無料テーマ「Cocoon(コクーン)」
※上記画像はイメージです最近、ワードプレスの無料テーマもいろいろ見ています。ワードプレス初心者の人がホームページとして使用したり、ブログを書いた…
サイトタイトルの英語スペルが大文字になってしまうときの対処法
ワードプレスのサイトタイトルに小文字の英語を入力したのに、大文字になってしまうときの対処法を紹介します。追加CSSに次の内容を入力してください。* …
stripe(ストライプ)決済の返金方法と注意点
便利なオンライン決済のstripe(ストライプ)。ワードプレスと連携させることで、スムーズにオンライン決済の仕組みが導入できます。&nb…
ひとりSlack(スラック)の始め方
こんにちは。藤江です。Slack(スラック)はビジネスのチャットツールです。通常、チームやプロジェクトで使用されるものですが、ひとりでも活用でき…
文章をお金に換える noteの始め方
2017年3月後半から始めたnote。約2ヶ月経ちました。おもしろいです。というのも、売れる売れないというわかりやすい結果がすぐに手に入るからです。イコ…
WordPress吹き出しプラグインはWord Balloonが簡単
ブログに吹き出しを入れたいときもありますよね。このサイトではないのですが、吹き出しが必要になりまして、探してみました。「Word Balloon…
得意なことを仕事にする!仕事になる得意なことの見つけ方
こんにちは。藤江です。副業人口が増えていますね。参考:フリーランス実態調査 2018年版を発表(フリーランスの経済規模が初の20兆円超え、副業経…
デザイン性が高いランディングページ(LP)無料作成なら「Shapely」
ワードプレスでデザイン性の高いランディング(LP)を作成したい人向けの無料テーマ「Shapely」を紹介します。ブログやSNS、その他複数のメデ…